1525件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

市におきましては、これまで意思疎通を図ることが困難な方に対する手話通訳者要約筆記者派遣事業及び手話奉仕員養成講座などの人材育成に取り組んでまいりました。また、点字・声の広報等発行事業市ホームページの読み上げ対応機能などに取り組むとともに、タブレット端末を利用した遠隔手話サービスなどの情報提供に関する取組も行っております。 

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

議員質問離職者転職者向けプログラミング技術習得職業訓練につきましては、宮古管内企業に専門的な職業訓練を受けた人材育成のニーズが少ないことから、現在、宮古高等職業訓練校では実施をいたしておりません。 なお、企業の社員を対象とした在職者向け職業訓練といたしましては、県立宮古高等技術専門校において、例えば機械・電子系プログラミングを学ぶシーケンス制御という訓練実施をいたしております。

釜石市議会 2022-12-05 12月05日-01号

しかしながら、若者の定着交流人口増大観点からも進学先確保は重要であることから、高校生の進学先となる専門課程及び日本語を学んだ留学生が引き続き当市で学び就職することを視野に入れた専門課程となる新たな学科の開設を検討することで同法人と合意をしており、市内教育人材育成に携わる方々の御協力もいただきながら、具体化に向けて取り組んでまいります。 

陸前高田市議会 2022-09-08 09月08日-04号

県外から志願者を募集することは、地域県立高等学校が連携し、地元への愛着や誇りを持つ人材育成に取り組むことで、地域活性化につながる可能性があり、自治体にとって有効な取組とされております。また、高等学校にとりましては、特色のある学校づくり推進、アピールできる貴重な機会になり得るものであると言われております。  

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

この森林環境税及び森林環境譲与税は、パリ協定の枠組みの下に、我が国の温室効果ガス排出削減目標の達成や災害防止等を図るため、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する観点から創設されたもので、使途は間伐や人材育成、担い手確保木材利用促進普及啓発などの市町村が実施する森林整備等に必要な事業とされております。 

釜石市議会 2022-03-08 03月08日-02号

今後の国際化に貢献できる市職員人材育成について所見を伺います。 以上で壇上からの質問を終わります。再質問は時間の許す限り自席にて行います。 御清聴ありがとうございました。 ○議長木村琳藏君) 市長。  〔市長野田武則君登壇〕 ◎市長野田武則君) 磯崎議員の御質問にお答えをいたします。 多文化共生推進プランにおける外国人市民等社会参画についての御質問でございます。 

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

工業振興につきましては、人材育成雇用確保定着を柱とし、事業者取組を支援してまいります。併せて、異業種の交流を促進し、新たなネットワークづくりに取り組んでまいります。雇用対策につきましては、宮古地域雇用対策協議会宮古公共職業安定所等関係機関と連携し、地元企業情報発信による地元への就職率の上昇とU・Iターンを促進するために、就業奨励金等により地元への定着推進してまいります。 

釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号

ビジョンに示されている具体的な取組は、生活機能強化、結びつきやネットワーク強化圏域マネジメント能力強化分野ごとに定めており、生活機能強化分野では、医療、福祉、教育産業振興、防災の取組を、結びつきやネットワーク強化分野では、地域公共交通及び地域内外の住民との交流移住促進取組を、圏域マネジメント能力強化分野では人材育成取組を、それぞれ大槌町と連携して実施しております。 

奥州市議会 2021-12-12 02月12日-01号

さらに、グローバル化する社会に対応するとともに、国際リニアコライダー実現に向けたまちづくりにも貢献できる、広い視野を持った人材育成を図ります。そのために、外国語活動外国語教育充実に向けてALTの積極的な活用を図ります。また、今後導入される1人1台タブレットを活用し、中学生海外派遣研修派遣先である学校とのオンラインによる授業交流などを通し、外国語教育国際理解教育充実を図ります。 

陸前高田市議会 2021-12-03 12月03日-03号

成熟社会において、本市では学校教育や生涯教育によりどのように人材育成を図っていくのか、答弁を求めます。  次に、陸前高田市まちづくり総合計画後期基本計画におけるEBPMの導入についてです。EBPMは、根拠に基づく政策立案のことであり、限られた財源をより有効に活用するための概念として近年日本でも注目されています。

宮古市議会 2021-09-09 09月09日-04号

せっかく国が制度としてつくったものですし、必要に応じて使えばすごくいいツールになるんじゃないかなというふうに思っておりますので、いろいろ調査をしながら進めていっていただければと思いますし、これを使いこなせる人材というのも育てていかなければいけないかなというふうに思っておりますが、人材育成について、この制度を使ってみたいという教員の方は、参考までに今のところいらっしゃいますか。